大学勉強の間

大学の有機化学や無機化学、化学工学などの解説がある部屋です。特にこれといったジャンルはありません。

スポンサーリンク
大学勉強の間

スピンオンリーの式で磁気モーメントを求めよう【無機化学・錯体】

遷移金属イオンの磁気モーメントのおおよその値を推定するのに役立つスピンオンリーの式について解説しています。不対電子と高スピン、低スピンの理解が必要となります。大学の無機化学・錯体分野の助けになればと思います。
大学勉強の間

錯体の単座配位子と多座配位子とは?代表例はこれだ【無機化学】

単座配位子と多座配位子の定義をそれぞれ説明しています。注意すべき単座配位子としてはチオシアン化物イオンSCNがあります。例としては水やアンモニアがあります。代表的な配位子を一覧しています。
大学勉強の間

【問題付き】錯体のトランス効果をわかりやすく解説【無機化学】

大学の無機化学の錯体で学習するトランス効果の配位子の強さの序列や順番・原理を覚えることでわかりやすく理解できます。cis-ジアンミンクロロ白金(Ⅱ)錯体を合成する原料。
大学勉強の間

【練習問題あり】vsepr理論の基本的な考え方をわかりやすく解説

分子構造の予測vsepr理論(則)の基本的な考え方についてわかりやすく解説します。電子対によって構造、形が異なります。練習問題と例題を通してvsepr理論とはを理解できると思います。大学化学、高校化学の助けになれば…
大学勉強の間

【大学化学】分子軌道についてわかりやすく解説したみた!!

無機化学の基本である分子軌道法について水素分子とヘリウムを例にして解説します。安定性を判断するため、高校での原子価結合法とは図の書き方が全く違うので注意してください。電子配置のルールも忘れずに。イメージできれば簡単です。
大学勉強の間

高分子化合物の熱硬化性、熱可塑性とは?構造とともにわかりやすく

高分子化合物は3種類の構造をとっています。線状構造と分枝構造は、熱可塑性樹脂という特徴を持ち、網目構造は、熱硬化性樹脂で、硬く、不溶性、不融性という性質を持っています。網目構造には、フェノール樹脂やメラミン樹脂などがあります。高校化学の助けに…
大学勉強の間

【大学有機化学】不飽和度の求め方と計算式の覚え方を完全パターン化

窒素や酸素無視、ハロゲンを含む不飽和度の求め方は、全て1つの計算式によって求めることができます。また、環状(構造)や三重結合、二重結合の数から、不飽和度を求め、構造決定することもできます。例題で演習を繰り返し、出し方を定着しましょう。大学・高校の助けに…
大学勉強の間

アレニウス・ブレンステッド・ルイスの酸と塩基の定義一覧と覚え方とは

プロトン供与体とプロトン受容体のブレンステッド・ローリー定義(水は両性)、孤立電子対の受容体と孤立電子対の受容体のルイスの定義、H(+)と水酸化物イオンを生じるアレニウスの定義によって、酸と塩基は説明できる。高校化学と大学の助けになれば…
大学勉強の間

【化学】イオン強度の計算(公式)と単位を例題でわかりやすく

活量の後の化学で扱うイオン強度(影響度)について定義(濃度と電荷)と公式、単位などから、例題cacl2や塩化ナトリウムを通して計算方法をわかりやく解説しています。薬学入試や無機化学などの助けになればと…
大学勉強の間

【化学】イオンの活量aと活量係数の求め方と濃度関係をわかりやすく

イオン活量aとは、活量係数とモル濃度によって定義される公式です。活量係数の求め方・計算は、電解質のApBqに依存します。活量aの大小の考え方がわからない人も状態図で、相互作用クーロン力を簡単に理解・説明することが可能に。無機化学での助けに。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました